心エコー図専門医制度

心エコー図専門医資格更新

資格更新

専門医は、認定を受けた年から5年を経たとき、認定更新の認定を受けなければ、引き続き専門医を呼称することができない。

更新に必要な条件
更新条件
  1. 日本循環器学会 循環器専門医あるいは日本小児循環器学会 小児循環器専門医の資格を継続して更新していること。
  2. 日本心エコー図学会に継続して入会し、更新する年度までの会費を完納していること。
  3. 5年間の認定期間中に所定の学術集会、講演会、講習会、その他の事業に参加し、100単位以上の研修単位を取得していること。ただし、100単位のうち50単位以上は基本単位で取得し、さらに以下①、②、➂および➄の条件を満たさなくてはならない。
    なお、申請の際には、取得した単位を証明できる写しを必ず提出すること。
        ① 5年間の認定期間中に最低2回は日本心エコー図学会学術集会に出席していること。
        ※学術集会(オンライン開催・オンデマンド配信)についても出席と認められます。
        ② 5年間の認定期間中に最低1回は日本心エコー図学会が主催する講習会(冬期、夏期、秋期)に出席していること。
        ③ 5年間の認定期間中に最低1回はStructural Heart Disease診療のための心エコー図研修会を受講していること。
        ④ 上記以外の講習会、研究会等については、各主催者が専門医更新のための単位を取得可能な事業として、申請書を専門医委員会に提出し、理事会の承認をもって許可する。申請書は別途定める。
        ⑤ 5年間の認定期間中に最低1回は医療安全に関する講習を受けていること。
        ※医療安全に関する講習はe-learningで受講していただくように準備を進めていますが、準備ができるまでの間について、つまり専門医あるいは暫定専門医認定開始日~当学会で医療安全に関する講習のe-learningの準備ができるまでの間は、日本循環器学会または日本小児循環器学会で行った医療安全に関する講習を受講していれば、それは資格更新に必要な講習を受講したことと認めます。
  4. 臨床実績の証明
        ① 循環器専門医を有する心エコー図専門医
        更新時に経胸壁心エコー図、経食道心エコー図、負荷心エコー図検査の実施、指導および読影に関わっていることを証明できる臨床実績報告書を作成し、更新申請時にまとめて提出すること。症例数や疾患内容の記載の必要はない。報告にあたっては、指定された臨床実績報告書に所属長の署名を併記すること。自身が指導医の場合は、所属長の署名を併記する。自身が所属長の場合は施設長の署名を併記する。自身が施設長の場合、他の心エコー図専門医、あるいは小児循環器専門医もしくは循環器専門医、それに準じる専門医(内科専門医、小児科専門医、超音波専門医)の署名を併記する。
        ② 小児循環器専門医を有する心エコー図専門医
        更新時に経胸壁心エコー図、経食道心エコー図、胎児心エコー図検査、負荷心エコー図検査(負荷心エコー図については必須ではない)の実施、指導および読影に関わっていることを証明できる臨床実績報告書を作成し、更新申請時にまとめて提出すること。症例数や疾患内容の記載の必要はない。報告にあたっては、指定された臨床実績報告書に所属長の署名を併記すること。自身が指導医の場合は、所属長の署名を併記する。自身が所属長の場合は施設長の署名を併記する。自身が施設長の場合、他の心エコー図専門医、あるいは小児循環器専門医もしくは循環器専門医、それに準じる専門医(内科専門医、小児科専門医、超音波専門医)の署名を併記する。
基本ならびに基本以外の単位一覧
  1. 日本心エコー図学会が行う学術集会
  2. 単位取得の対象 単位の種類 単位数
    日本心エコー図学会学術集会への参加 基本 20
    日本心エコー図学会学術集会での筆頭演者としての発表 5
    日本心エコー図学会学術集会での座長 5
  3. 日本心エコー図学会が主催する講習会・研修会
  4. 単位取得の対象 単位の種類 単位数
    日本心エコー図学会が主催する冬期、夏期ならびに秋期講習会への参加 基本 20
    日本心エコー図学会が主催するStructural Heart Disease診療のための心エコー図研修会への参加 基本 10
    日本心エコー図学会が主催する講習会および研修会での講師 5
    日本心エコー図学会が主催する講習会および研修会での座長 5
    一学術集会および講習会において発表者や座長を合わせて複数回担当した場合、一担当分5単位のみ申請することできる。

  5. 医療安全に関する講習
  6. 単位取得の対象 単位の種類 単位数
    医療安全に関する講習会への参加 基本 10
  7. 関連学会が行う学術集会
  8. 単位取得の対象 単位の種類 単位数
    関連学会#が行う学術集会への参加 5
    #関連学会は以下の学会を指す。
    日本超音波医学会、日本循環器学会、日本心臓病学会、日本内科学会、日本小児循環器学会、日本小児科学会、日本心臓血管外科学会、日本胸部外科学会、日本外科学会、日本心臓麻酔科学会、日本麻酔科学会、及びASE, EACVI, AHA, ACC, ESC

  9. 日本心エコー図学会が承認した講習会、研究会等
  10. 単位取得の対象 単位の種類 単位数
    講習会、研究会等への参加 5
  11. 論文掲載(原著論文、筆頭著者)
  12. 単位取得の対象 単位の種類 単位数
    Journal of Echocardiographyにおける掲載 20
    心エコー図学に関連し、査読のある雑誌における掲載 10
  13. 論文掲載(原著論文、共著者)
  14. 単位取得の対象 単位の種類 単位数
    Journal of Echocardiographyにおける掲載 5
    心エコー図学に関連し、査読のある雑誌における掲載 3

ページトップ

一般社団法人日本心エコー図学会事務局
〒532-0003 大阪市淀川区宮原4丁目3-12 明幸ビル5F
TEL: 06-4305-7085 FAX: 06-4305-7087
e-mail: office[あ]jse[ど]gr[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。)

事務取扱時間:月~金 午前9時30分~午後5時
事務局休業日:土・日・祝日、講習会後の月曜日