目的
日本心エコー図学会が認証するところの「SHD心エコー図認証医制度」はStructural Heart Disease(以下、SHD)診療のための心エコー図に熟達した医師の養成とその生涯教育を通じてSHDのカテーテル治療の成績向上に寄与することを目的とする。
規約
第10回SHD心エコー図認証医審査申請
申請資格
- 一般社団法人日本心エコー図学会主催の「Structural Heart Disease診療のための心エコー図研修会」の第8回以降の研修会を1回以上受講している医師
※一般社団法人日本心エコー図学会の会員には限らない - 必要な検査経験
(過去3年以内(2019年8月1日~2022年7月31日)に自らが主体となって行っていること)
・SHDの経胸壁心エコー図検査を50例以上
・SHDの経食道心エコー図検査を50例以上
※対象となるSHDは対象疾患一覧を参照すること
※経食道心エコーの経験症例リスト・症例レポートの中で同一疾患は各々全体の2/3以下とすること
※常勤で勤務している医療機関以外での経験症例についても以下の要件を満たす場合は含めてもよい。
- 症例を経験した医療機関が小児循環器修練施設ないし修練施設群内修練施設、または循環器専門医研修施設ないし研修関連施設であること
- 症例を経験した医療機関における経験症例を本申請に用いることについて、当該施設の小児循環器専門医あるいは循環器専門医資格を有する責任者の了解を得ていること
- 症例を経験した医療機関での勤務形態を示す書類【様式6】を添付すること
- 一般社団法人日本心エコー図学会代議員1名またはSHD認証医2名の推薦が受けられること
審査日程(第10回SHD心エコー図認証医審査申請)
申請受付期間 | 2022年8月1日(月)~8月31日(水) ※消印有効 |
---|---|
審査結果 | 2022年12月末日(予定)までに通知する 合格者には2023年1月末頃に認定証を発送する |
申請方法
提出書類の確認 | 「提出書類確認システム」(こちらから)で必要な書類を確認する 【様式1】申請書も「提出書類確認システム」にて作成すること |
---|---|
申請書類 | 審査申請要項よりダウンロードする事 保有する資格により申請に必要な書類が異なるので、充分注意すること |
提出先 | 〒596-0825 大阪府岸和田市土生町5-10-7-208 AHIT株式会社 大阪南オフィス内 事務局業務支援チーム 一般社団法人日本心エコー図学会事務局 SHD認証医係 |
審査申請要項(第10回SHD心エコー図認証医審査申請)
審査申請要項 | 審査申請要項【PDF】 |
---|---|
様 式 1 | 申請書は提出書類確認システムにて作成する |
様 式 2 | SHDの経胸壁心エコー図検査リスト【excel】 |
様 式 3 | 「SHDの経胸壁心エコー図検査」症例レポート記入用紙【word】 |
様 式 4 | SHDの経食道心エコー図検査リスト【excel】 |
様 式 5 | 「SHDの経食道心エコー図検査」症例レポート記入用紙【word】 |
様 式 6 | 勤務形態報告書【excel】 |
見本レポート | ・経食道心エコー図検査(心房中隔欠損症)【PDF】
・経食道心エコー図検査(僧帽弁閉鎖不全症)【PDF】 ・経食道心エコー図検査(左心耳血栓評価)【PDF】 ・経胸壁心エコー図検査(大動脈弁狭窄症)【PDF】 ・経胸壁心エコー図検査(閉塞性肥大型心筋症)【PDF】 |
対象疾患一覧 | SHD心エコー図認証医対象疾患一覧【PDF】 |
◆Structural heart disease診療のための心エコー図研修会参加番号はこちらのページで調べることが出来ます(本人限定)
◆事務連絡はメールで行うので、メールアドレスの変更は速やかに事務局へ届けること
※届け出の際は、「SHD心エコー図認証医」申請者である旨を明記すること。
審査料
審査料 | 10,000円(必ず、受験者本人の名義で振り込むこと) |
---|---|
振込期限 | 8月31日 |
振込先 | 三菱UFJ銀行 新大阪支店(しんおおさかしてん) 普通預金 0192428 一般社団法人日本心エコー図学会 |
資格更新
更新の要件
- 日本心エコー図学会主催の「Structural Heart Disease診療のための心エコー図研修会」を認証後の5年間に二回以上受講すること
更新手続き
- 更新対象者には事前にメールで通知します。非会員はメールアドレスを変更した場合通知が届きませんので、ホームページで確認してください
- 更新料:10000円
資格更新についての詳細はこちらをご覧ください。
更新の猶予・資格喪失・再取得
- 更新の猶予は原則として認めない。1年以上の長期留学、長期療養、産休、育休等の勘案すべき個々の事情についてはSHDのための心エコー図適用検討委員会で検討する
- 期日までに更新手続きを完了できなかった場合には資格を喪失する
- 資格喪失後は、新たに認証申請を行い、審査により認められなければ資格の再取得はできない